| Home |
2016.01.28
福来家 84麺目
おはようございます
1/27(水)
アップガレージに行こうと思ってたら定休日
なので のんびりとランチに出かけました
曇り空でまだ寒いので車です
丁度1週間ぶりになります
コチラ

らーめん福来家さん
↑クリックで食べログ見れるヨ!
住所:北九州市小倉南区徳力3丁目8-10
電話:093-963-0150
営業時間:平日11:00~17:00
土・日・祝11:00~20:00
定休日:火曜日
駐車場:無し
です
それでは暖簾を潜ります
お店の中はカウンター席が5席と
4人掛けのテーブル席が2つに、小上がりが6席程です
開店と同時に入店なので勿論席は空いてます
カウンター席の一番手前に座りました
まずはメニューです
表紙です

トッピングトリオ!お得感MAX!
中身1です

中身2です

そして裏には大人気なセットメニューと

お持ち帰りメニュー

前回は細 煮卵でした
今回は トリオ君 細 にしました
2分半程でラーメン来ました
ご対麺!

具はチャーシュー×2にネギ多 メンマ キクラゲ ノリ
と 煮卵❤️です
それでは いっただきま~す!

麺は細麺ストレート

今日はお任せでちょい軟です
細麺大好きです
スープは極旨!!

今日も旨〜〜〜〜い!
絶品チャーシューは柔らか!

最初はチャーシュー単味で味わって
後半麺と一緒にほうばって楽しみます
煮卵はここでしか味わえない旨さ!

これを食べる時は私の至福のひとときです
今日はいい形と色をしております
そして今日も
汁完!

ご馳走さまでした!
また来ますね!



スポンサーサイト
2016.01.27
去年の最高記録!
おはようございます
そういえば去年記事にし忘れた釣行がありました

大分のとある沖磯で

釣った匹数の最高記録でした
じゃじゃ〜〜ん!

グレは5枚でしかも足裏ギリの24センチ前後ですが

なんとアジが49匹!!
グレ釣りの仕掛けで
しかも豆はほとんどリリースしての釣果です
そしてこの釣行で帰りに蒲戸崎の塩湯で
海鮮丼食べて帰りました

お味噌汁付きです

美味しかったです
そして帰ってから捌いて
型の一番良いのを刺身で

あとはアジ丼にして残りはお裾分けと冷凍保存

グレはソテーにして残りもお裾分けです

すべて美味しかったです!
今日も
海の恵みに感謝!です



2016.01.26
グッチマジック
おはようございます
昨年の11/3日に事故って
ボロボロになってた NC 700 S が
グッチマジックでバッチリ直りました

マフラーも新調

クランクケース周りも綺麗になり

バックミラーや

ブレーキレバーも新調しました

そしてフレームもどこに傷があったかわからないほど

ヘルメットも OGK の kabutoの新品です

しかし寒さに負けてまだ乗れません



2016.01.25
今季最強寒波
2016.01.23
無添 くら寿司 18
おはようございます
1/20(水)
スマホ音痴な嫁さんのせいでチャチャのdocomoショップに
着いて行かされ夕食が遅くなったので
久しぶりに嫁さんと外食しました
コチラ

無添 くら寿司さんです
↑クリックでHP見れるヨ!
去年の10月以来なので3ヶ月ぶりの訪問です
平日なのでウェイティングはなく
お店に入ってすぐに案内されました
早速席について出し巻き卵注文して
生ビールを買ってきて

待ってても中々来ません
今回フェアーはやってなく合格祈願企画でした

そこでシャリカレーも気になりましたが


まずは定番の中とろからいって

その後 ハマチいって

っとここでやっと出し巻き卵と

ウニと

みかんブリが同時に来ました

テーブルが忙しくなります
そして一息ついてビールも飲み干して
やっぱりなトロサーモン食べて

締めのしめ鯖食べて終わろうとすると

嫁さんが100円でこれだけ食べれるけ!っと
鉄火巻き半分手伝わされました

二人で18皿でお腹いっぱいでした
年取って食が細くなったようです
ご馳走様でした!
今日も
海の恵みに感謝!です



2016.01.22
福来家 83麺目
おはようございます
1/20(水)
朝から積雪があり昼になってもまだ
曇り空で超寒いので車でランチに出かけました
年末以来で3週間ぶりになります
コチラ

らーめん福来家さん
↑クリックで食べログ見れるヨ!
住所:北九州市小倉南区徳力3丁目8-10
電話:093-963-0150
営業時間:平日11:00~17:00
土・日・祝11:00~20:00
定休日:第一・第三火曜日
駐車場:無し
です
今回は
1週間ぶりの訪麺です
それでは暖簾を潜ります
お店の中はカウンター席が5席と
4人掛けのテーブル席が2つに、小上がりが6席程です
開店と同時に入店なので勿論席は空いてます
カウンター席の一番手前に座りました
まずはメニューです
表紙です

トッピングトリオ!お得感MAX!
中身1です

中身2です

そして裏には大人気なセットメニューと

お持ち帰りメニュー

前回はチャーシュー麺でした
今回は 細 煮卵にしました
2分半程でラーメン来ました
ご対麺!

具はチャーシュー×2にネギ メンマ ノリ
と 煮卵❤️です
それでは いっただきま~す!

麺は細麺ストレート

今日もお任せで丁度いい感じです
細麺大好きです
スープは極旨!!

今日も旨〜〜〜〜い!
絶品チャーシューは柔らか!

今日は特別良い色と形をしております
そしてこれ以上箸に力を入れると崩れます
煮卵はここでしか味わえない旨さ!

これを食べる時は私の至福のひとときです
半分に切るのを小大将が苦労してました
そして今日も
汁完!

食べ終わってこの前ガソリンスタンドで
スタンドの兄ちゃんが298のバッグ見て
あっ!!福来家さんのだ!
あそこ、めっちゃ旨いっすよね〜
大概ラーメン食べてきたけど一番旨いですね
って話しかけられたのをご報告しました
そして福来家開業時のお写真を

女将さんが目せてくれました
2010、5/8です
私が始めて福来家さん来たのが
2012の1月だったので開業後1年半後でした
ご馳走さまでした!
また来ますね!



2016.01.21
健康ランド若宮
おはようございます
1/17(日)
嫁さんと天ぷらのひらおでランチした後
宗像大社にお参りして温泉に行きました
まずは宗像大社の手水舍で清めて

神門をくぐって

本殿へ向かいました

するとここで
お賽銭で嫁さんが45円 45円とつぶやいて
四十御縁がありますように45円がいいよ!と
言ってましたが5円がありませんでした
私は10円を投げて
1礼2拍手1礼して
ん?違ったっけ!
そして安全運転のお守り買って
おみくじ引くと中吉でした

その後若宮に行き健康ランド若宮で

温泉にはいりました
ここは正式には

ルートイングランディア若宮
↑クリックでHP見れるヨ
というホテルの中にある日帰り温泉施設です
内湯と

露天風呂もありました

露天風呂は屋根があって快適でした
そして「かけ流し」の天然温泉です
サウナもありましたが隅っこにあって
見つけきれずに入りませんでした
これが大正解!
お風呂からあがったら脱衣所のエアコン故障で
めっちゃ暑い 暑い 暑い!!!
汗が噴き出して止まりません
とにかくズボンとTーシャツきて
休憩所に行きましたが
汗がとまらず我慢できずに
喫煙所でしばし涼んで
やっと落ち着きました
その後雨の中運転して帰りました
なんか変な疲れがでました



2016.01.20
天ぷらのひらお 久山店
おはようございます
1/20(水)
朝起きた時は何にもなかったのに
シンシンと雪が降ってきて9時には

こんな状態! びっくりポン!!でした
さて本題です
1/17(日)
雨模様の中嫁さんと久山まで車で
ランチに行きました
コチラ

天ぷらのひらお 久山店さんです
↑クリックで食べログ見れるヨ
雨がひどかったので車内から写メです
きちんとした店舗構えはコチラ

HPから拝借です
住所:粕屋郡久山町大字久原字片見鳥3174-1
電話:092-976-2686
定休:年末年始(12/31〜1/2)
営業:10:30〜21:00(ラストオーダー)
駐車:有り
です
福岡市博多区東平尾が本店のチェーン店です
ホームページ ←クリック
それではお店の中に入りますが
入り口から凄い行列です
入り口にあったメニュー看板です

このといめんに券売機がありました

私はアナゴ天定食に鶏天を追加です
そしてお店の中に入ってもベンチで行列です!

大きなこの字型のカウンター席で
40席程あるそうです
少しずつ移動して座り直して
20分程してやっと順番が回ってきました
まずはサービスのもやしや高菜やイカの塩辛食べて

そして暫くしてご飯とお味噌汁来ました

また暫くしてアナゴ天来ました

ド〜ン!! 丸ごと1匹です
続いてささみとモモ肉の鶏天来ました

ささみ デカ!
最後にお芋とナスとピーマンです

ピーマン デカ!
素材のデカさでこの価格はリーズナブルです
お客さん多いはずです
ご馳走様でした!



2016.01.19
バイパスHONDA でてこん会 1月
おはようございます
1/16(土)
バイパスHONDA小倉店の
でてこん会がありました
今年初で第3土曜日だったので参加出来ました
今回のメニューは THE 焼肉!!
牛さんに

豚さんに

おにぎり&お野菜

7時半過ぎに
乾杯!で始まりました

お肉とお野菜を網にのせて焼いていきますが

皆さん寒いので炭火コンロのそばから離れられません

焼けてきたところでがっついて食べました

10時過ぎにお開きとなり皆さん帰っていき
最後に残った私はお客さんが持ってきてたのに
忘れられてたぜんざい in お餅を頂いて

体の芯まで温まって帰りました
ご馳走様でした!



2016.01.18
お店のお魚シリーズ 竹なか
おはようございます
チヌを釣る男たち。
孤独に、じっと耐え、そこにチヌが居るという信念。
大物が釣れるかもしれない!という期待。
そこに座るたび、男はロマンを求めて、チヌと対話する。
時々フグやボラも間に入ってくるが!
そんな

になりたい!
筆-チヌ男。-釣キチ-より抜粋改変
自分で釣ったお魚を捌いて食べるのが
美味しくて満足感があるのですが
お店でお金を払って食べるお魚にも敬意を払いたい物です
っと言う事でお店で食べたお魚シリーズです
1/9(土)
出張お仕事での夜の懇親会でした
コチラ

食べログより拝借
ふくー別館 竹なかさん
↑クリックで食べログ見れるヨ
電話:093-522-1129
住所:北九州市小倉北区魚町3-3-22
営業:[平日]11:00~15:00(フードLO14:30)
17:00~23:00(フードLO22:00)
[土日祝]11:30~15:00(フードLO14:30)
17:00~23:00(フードLO22:00)
定休:なし
駐車:なし
です
お店の中に入ると内装や床など
比較的新しいお店の様でした
お時間になり最初に出てきたのは
もちろんふぐ刺し!! 4人前

お次はフグのひれ酒

蓋をちょっと開けて点火して30秒待って
御開蓋です

ヒレの風味がたまりません
そして茶碗蒸し

更には白子に

唐揚げ

コレはお酒が進む君です
最後はフグの鍋です

白子付き!

取り分けて頂きました

お腹いっぱいになりました
この後雑炊もきましたが写真忘れて
最後まで焼酎お代わりしました
今日も
海の恵みに感謝です!
そして翌日は朝から門司港でお仕事でした

一文字波止には

釣り人が二人入ってました




2016.01.16
中華料理 耕治 9
おはようございます
1/9(土)
今年初の出張お仕事初日のランチです
今回も1ヶ月ぶりの訪麺です
コチラ

中華料理 耕治さん
↑クリックでHP見れるヨ
TEL:093-551-2849
住所:北九州市小倉北区魚町1-4-5 鳥町食道街
営業時間:11:00~21:30
定休日:無休
席数:78席
駐車場:無
です
それでは扉を開いて
いつもの3階席に行きます

創業昭和30年です

ここ本店以外に井筒屋と下関大丸に支店です

お昼のサービスメニューです

いつも頂くのは焼きめしラーメンセット
シューマイ2ヶ付きの
ラーメン半分な1380円です
まずは最初にシューマイ来ました

お酢と醤油とラー油をかけていただきました
シューシーで美味しいです
続いて半ラーメン来ました

具はチャーシュー1枚にメンマ ネギです
それでは いっただきま〜す!

麺は中細麺ストレート

程よくスープを絡めてほのかな醤油の香りは
上品なお味を演出です
スープは琥珀色で透明感もあり

旨味とコクのバランスが絶妙
チャーシューはお肉感が強いですが

噛むと肉汁を感じて美味しいです
そして最後に焼きめし来ました
ご対米!

かっちり固められてて壊すのがもったいないです
ご飯がポロポロでいい感じです
今回はすべて完食!してしまいました

ご馳走さまでした!



2016.01.15
ラーメン一燈 曽根店
おはようございます
1/6(水)の夜に
息子君を北九州空港まで送る途中で
嫁さんと3人で夕食食べました
コチラ

ラーメン一燈 曽根店さんです
↑クリックで食べログ見れるヨ
電話:093-953-6757
住所:北九州市小倉南区東貫2-15-22
営業:11:00~21:00
※第2、第4火曜日は11:00~14:00まで営業
定休:第1、第3、第5火曜日
駐車:有り(お店の前)
です
北区から走って10号線の貫交差点を過ぎた辺りです
それではお店の中に入ります
お店の中はカウンター席が20席程と小上がりにテーブル1卓で
24席のキャパです
私たちは入って左側のカウンター席に座りました
まずはメニューですが券売機です

食べログより拝借
私たちは一燈ラーメン(ニンニク入り)にしました
着席してから3分程でラーメン来ました
ご対麺!

具は炙りチャーシュー✖️2 もやし ネギ ミンチ?大豆の粉?
と思っていたら目の前に張り紙が有りました

息子君は餃子とご飯のセットです

それでは
いっただきま〜す!

麺は細麺ストレート

スープを絡めてスルスル入ります
スープはサラサラ系ですが

色が白っぽくてクリーミーで若干濃厚さを感じます
炙りチャーシューは香ばしくて

お肉の食感も残っていて食べ応えがあります
スルリと汁完!です

汁完!したら息子君が体壊すヨ!
と言いながら替え玉して食べきれず
嫁さんの丼に半分入れて
嫁さんは食べ過ぎて気持ち悪いと言ってました
変な親子です
ラーメンは食後すっきり系のラーメンでした
ご馳走様でした!



2016.01.14
にゅーかすうどん大福 in 小倉 7
おはようございます
前回の記事では1/11の釣りでしたが
その前の1/6(水)
息子君が東京に戻る日に
二人でランチに行きました
コチラ

ニュー かすうどん大福さんです
焼肉の白頭山さんのお隣です
去年の10/2(金)
リニューアルオープンです
住所:小倉北区紺屋町10-10 1F
(第一ホテル向かいの居酒屋白頭山さんの横)
電話:093−521−3399
営業:昼11:30~14:00 夜19:00~4:00
駐車場:近隣にコインP有り
です
以前お祝いの花輪で隠れていた看板は
随分立派でした
それではお店の中に入ります
お店の中は広々としてて清潔感があります
コの字型のカウンター席が14席と

この写真は大将のブログより拝借したものです
テーブル席は
4人掛けと2人掛けそれぞれ2個で12席と

大将のブログより拝借
そしてさらに小上がりの座敷に9人程座れます
窓際にも4人掛けが2個で8席あります

以前に比べたら数倍のキャパアップです
私達はカウンター席のレジ側に座りました
すると偶然にも以前息子君とタイラバ釣りに行った時に
ご一緒したお客さんがお隣にいました
びっくりポンです!
さておき新メニューを紹介します
スッキリ整理されて見やすくなりました
ランチメニューです

そして表紙に


ダシ系うどん・そばに


ぶっかけ系に


焼き・パスタ系に


ご飯もの・定食です


リーズナブルな宴会メニューも載ってます
最後は単品メニューとかす鍋にドリンクです


前回はかすうどんをいただきました
今回はかすうどん温卵付きで
ランチタイムサービスのかしわおにぎり60円付きにしました
4分程でうどん来ました
ご対麺!

具はかす ネギ 天かす 温泉玉子です
それでは
いっただきま〜す!

麺の茹で加減は丁度よくて

お汁と良く絡んで美味しい!
お汁はかすの出汁が効いてて

濃いめですがそれがまたうまい!
息子君が めっちゃ!美味い!
と騒ぎました
かすは歯ごたえが有りますが

チュルっとした食感もありこれまた
うま〜〜〜い!
息子君もかすって美味しいね!
と言いました
スルスルっと汁完!です

ご馳走様でした!
この日は大将の手が空いた時に
釣りの話できました
また来ますネ!



2016.01.13
B.P.H.釣り倶楽部 in 苅田南防波堤
おはようございます
1/11(成人の日)
B.P.H.釣り倶楽部で苅田南防波堤に行きました
グッチ君と親父ライダーさんと
私の友人のIK君も同行です
テトラの可能性がほとんどなので
私はルアーとブラクリも準備して
フカセの道具は最小限にして身軽にして行きました
朝7時前にグッチ君と親父ライダーさんと待ち合わせて
6時半過ぎに苅田に到着すると IK君はもう来てました
そして7時にポイントが空いて買い物して
南防波堤へ行き角から3分の1程歩いて
最初内側で釣りましたがな〜〜〜んも起こらず
餌もかじられもしないので
頑張ってテトラに入り釣りました

右側にはグッチ君と親父ライダーさん

左には知らない子供達の向こうに IK君です

そして撒き餌が効いてきた頃にあたりがありましたが
魚信の後テトラの間に入られて
根掛かり状態で3バラシです
悔しい思いが続き
その後またあたりです

今度は竿の角度でいなしてなんとか沖で浮かせて
取り込みました

35センチくらいと思っていたら37センチくらい!
その後もあたりがあって続けて2枚追加です

そして昼過ぎに潮が引いてきてテトラでの釣りが厳しくなって
内側に戻り撒き餌を消化して一旦バッカンを洗って
最後はガッシー君狙いでブラクリングしました
針にはオキアミ付けてテトラの間を穴を変えながらやりました
するとグググっとあたりです
型はこまいですがほんの10分程で
タケノコメバル3匹釣って
IK君にあげました
さて釣果です
35オーバーの同じサイズを3枚でした

一番大きいのを塩焼きで食べました

今日も
海の恵みに感謝!です



2016.01.12
ニューかすうどん大福 in 小倉 6
おはようございます
1/3(日)
幼馴染の新年会がありました
コチラ

ニュー かすうどん大福さんです
焼肉の白頭山さんのお隣です
10/2(金)
リニューアルオープンです
住所:小倉北区紺屋町10-10 1F
(第一ホテル向かいの居酒屋白頭山さんの横)
電話:093−521−3399
営業:昼11:30~14:00 夜19:00~4:00
駐車場:近隣にコインP有り
です
表通りに進出!です
そしてお店構えも大きくなりました
それではお店の中に入ります
すると幼馴染が3人もうすでに来てて飲んでました
お店の中は広々としてて清潔感があります
コの字型のカウンター席が14席と

この写真は大将のブログより拝借したものです
テーブル席は
4人掛けと2人掛けそれぞれ2個で12席と

大将のブログより拝借
そしてさらに小上がりの座敷に9人程座れます
窓際にも4人掛けが2個で8席あります

以前に比べたら数倍のキャパアップです
私達の席は今日は角っこのテーブル席です
さて今回の宴会メニューを紹介します

そして飲み放題メニューに

食べ放題!?メニュー


ってそんなに食べれませんが、、、
私が来た所で改めて乾杯!でした
テーブルにはもつ鍋がすでにスタンバイです

まず始めにお刺身盛り合わせ来ました

カツオ ブリ ハマチ タコです
お次にローストビーフサラダです

取り分けてもらいました
さらに 北海道たらばがに!

このボリューム感がたまりません
そしてピリ辛ウィンナー来ました

ピリ辛が食欲をそそります
そしてお鍋が出来て頂きました
嗚呼 うま〜〜〜〜い!!
この日は幼馴染との再会でお酒が進み
撮影を途中で忘れて飲みふけってしまい
酔っ払ってしまいました
嫁さんに迎えに来てもらって
友人のもっとんを小倉駅に送って
帰ってすぐ寝ました
ご馳走様でした!
また来ますネ!



2016.01.08
年末年始釣行 in 釜戸3
おはようございます
さて年末年始釣行の最終日です
この日はペアを組んでた KBさんが
宇佐の Iさんとイカトリにあがり
この日は予約瀬はとってないので
グレ釣り師匠と足場の良い
通称 ロウジンバエにあがりましたが
豆アジしか釣れず苦戦してたら
船長は見回りに来てくれて瀬代わりすることになり
希望の磯場に行くと先客があり

写真は帰りに道路から獲りました
もっと地方の激狭な磯に上がりましたが
狭い上に足場も超悪く
木っ端グレしか釣れないので
早々に納竿して休みました
そして迎えが来て釣行の終了です
さて3日間の釣果です

足裏サイズ以下はリリースして17枚
一番型の良いので31センチでした

サイズの割に元気が良くて引きが強く
楽しめましたが
40オーバー早く釣りたいです!!



2016.01.07
年末年始釣行 in 釜戸2
おはようございます
31日の釣りが終わって
二日目の釣りです
この日は望んでいた水道という磯に上がれました
やった!
ここは足場も良くて釣りやすいです
っと 釣りの前に素晴らしい初日の出が拝めました!!

初のご来光を拝んで
海にも一礼して釣りを始めました
右上の磯にはメンバーの MTさん兄弟です

左には昨日と同じくペアを組んだ KBさん

その先にはイカトリの磯があります
私の釣り座はこんな感じです

釣り始めてすぐに KBさんのDaiwaオレガが曲がりました!!

私も期待をこめて本流への引かれ潮を攻めていると

浮きが消し込んでいき
あたりです!!

道糸が走りバチバチバチ!!
竿を立てていなして取り込みました

30センチはありそうです!
やった昨日より型が伸びた
その後もコンスタントに釣って
つ抜けです つまり二桁 10枚以上は釣ったと思います
そして2時過ぎに納竿して
民宿に戻りお風呂に入って
夕食です
元旦なのでおせちの付き出しに

グレしゃぶと

グレの刺身に

お鍋でお腹いっぱい!

そして釣れたので気持ちもいっぱい!です
しかしながら31センチ止まりで

大きいグレは釣りきりませんでした



2016.01.06
年末年始釣行 in 釜戸1
おはようございます
去年の12/30の夜出発で
12/31から1/1と1/2の三日間釣行でした
まずは31日の朝5時半出船で磯に渡りました
希望していた磯は先客があり足場の悪いビシャゴの東です
夜明け前にペアを組んだKBさんと空を見上げると

なんか特別光っている物があります
形もあるので UFOか?と興奮してたら

ビクとも動かないので星ですた
そして明るくなってきて準備始めました
釣り座はこんな急傾斜の足場悪いところです

ピトンをしっかり打ち込んで

バッカンも落ちないところに設定しました

海面までも高いですが波けがあって良い感じ!

磯のてっぺんから見るとこんな感じです

左にはKBさんの釣り座です

その向こうにはネコとコブが見えます

最初はなかなかグレの姿は拝めず
バリと2回の格闘の後
やっと足裏のグレ獲りました

その後ポツポツとあたりが有りましたが
型が伸びず足裏のグレを7〜8枚釣って
2時くらいに納竿しました
そして民宿に戻り
ペアの KBさんはバタンキュー

その後7時くらいから夕食です
お刺身に

キムチ鍋でした

食後 私は焼酎飲んで
8時半過ぎに就寝しました
だって明日は3時に起きないといけません!
釣りの合宿だ!



2016.01.05
福来家82麺目
おはようございます
去年のお話になってしまいましたが
12/30(水)
息子君も帰省してきて家族4人でランチに出かけました
コチラ

らーめん福来家さん
↑クリックで食べログ見れるヨ!
住所:北九州市小倉南区徳力3丁目8-10
電話:093-963-0150
営業時間:平日11:00~17:00
土・日・祝11:00~20:00
定休日:第一・第三火曜日
駐車場:無し
です
今回も
1週間ぶりの訪麺です
それでは暖簾を潜ります
お店の中はカウンター席が5席と
4人掛けのテーブル席が2つに、小上がりが6席程です
私達は に座りました
まずはメニューです
表紙です

トッピングトリオ!お得感MAX!
中身1です

中身2です

そして裏には大人気なセットメニューと

お持ち帰りメニュー

前回はトリオ君 細でした
今回は嫁さんの財布なので
チャーシュー麺にしました
家族はみんなラーメンです
チャーハンを4人でシェアします
2分半程でラーメン来ました
ご対麺!

具はチャーシュー×5にネギ メンマ ノリ です
息子君がネギ嫌いなので私の丼に入れて大盛りネギです
そしていつものように同時にチャーハンきました

それでは いっただきま~す!

麺がスープと絡んで一言!うまい!

今回は家族に合わせて硬麺でオーダーです
細麺言い忘れたので普通麺ですが
コレはこれでボリュームを感じて美味しい!
スープは極旨!!

今日も旨〜〜〜〜い!
絶品チャーシューは柔らか!

今日も良い色をしております
そしてこれ以上箸に力を入れると崩れます
そして今日も
汁完!

食べ終わって又少しだけ大将とお話ししたかったのですが
お昼時が近づいてきたせいか
お客さんがドコドコ入ってきて
混雑してたのでお店を出ました
ご馳走さまでした!
また来ますね!



2016.01.04
おめでとうございます
謹賀新年

あけましておめでとうございます!
遅くなりましたが今年も宜しくお願いいたします
また今年も釣りやラーメンのことを綴っていこうと思います。
時々バイクも、、、
皆様が今年良い年でありますように願っております



| Home |